痛いOTAKUのポエム

地雷多すぎ人間の愚痴

改造済みのポップンステージのステージ部分だけもらった話

なにこれ

表題の通り、改造済みのポップンステージのステージ部分(片側)だけもらった話です。
自分が使う状態になるまでを書いていきます。

自宅に運び込むまで

2022/06/04(土)

ポップンステージのステージ部分(片側)の引き取り手を募集するツイートがフォロワーのRTで回ってきました。
RTだけして「欲しいけどRTしたフォロワーが交渉してそう」とかツイートしたら、そのフォロワーに「してないよ」って言われて「じゃあ、しよう!」とか無茶振りました。
そうしたら「そっちが交渉しないの?」と返されまして「フォロー/フォロワーのどちらでもないから気が引けてなあ」とか言い訳してたら、フォロワーに「『欲しいって言ってる人がいる』って連絡しといた」と連絡してくれたおかげで引き取りが決定しました。

数分後にはもう片側を所有している人が引き取り希望を出していたので、ギリギリのタイミングでした。
もう少し遅かったら私が筐体の一部を所有することはなかったでしょう。
フォロワーには感謝しきりです。音ゲーではめちゃくちゃ煽るけど。

ステージ部分だけなら軽トラ借りて運べばいいだろうくらいにしか考えてなかったので、相手には「最速明日取りに行けますよ!」とか書いちゃいました。
テンションが上がっていて、誰が軽トラに乗せるのかを考えていなかったんですね。
見積もりが軽すぎる。
来週にしてもらいました。

2022/06/12(日)

相手のお宅までステージを取りに行く日です。

自分含めて5人で取りに行くことになりました。
これはDDRのステージが片側100kgあるため、軽トラに積むために持ち上げるとなったら人数がいるだろうという判断でした。

ただ、改造済みだったせいなのか、もともとが軽かったのかは分かりませんが、私を除いた3人だけで積み上げてました。
(PIUのステージが片側35kgなのですが、それよりは重かったのではないかと思います。私は積み上げ手伝ってないけど……)
積み上げ自体は早々に終わったのと、手伝ってもらった人が相手のお宅でのパネルのメンテを行っていたこともあって、私は倉庫部分においてあったファミコンソフトを見て「懐かしー」とか言ってました。

この日は自宅に運び込むまで手伝ってもらって終わりました。
お手伝いのお礼として焼き肉を奢りました。
出費
軽トラのレンタル代:だいたい6000円
焼き肉奢り代:だいたい22000円

設置から使えるようにするまで

2022/06/13~

貰ったステージの整備を行います。
「改造済み」とは書いていますが、どのような状態になっていたかというと

  • ポップンステージのセンサーは各パネルに2個付けられるようになっている(本来はDDR同様に各4個)
  • パネルをはめ込むフレームが6個ついている(本来は5個)
  • そのフレームをDDR・PIUのパネルがある部分にはめ込めるように、土台にネジ穴があけられている
  • いわゆる銀板がなく、木材で塞いでいる
  • 筐体の基板ではなく、PS1のコントローラにコードがはんだ付けされており、PSコントローラとして使用可能になっている
  • それとは別にPIUのステージとして使う用のコードがある
  • パネルを光らせる用の照明が無い
  • パネルは5色のうちWが1枚、YとRが2枚はめ込まれている
  • それとは別にPIUの中央パネルが付属する

という状態でした。
ただ、これは最初はどの程度改造されているのか分かっていませんでした。

7月上旬

このあたりで1パネルにつきセンサーが2個しか取り付けられないという事実が発覚しました。
このタイミングまで気づけなかった原因として、PIUのステージとして使う用のコードがあったせいなのですが、こちらのコードではセンサー受け口は1パネルにつき4個ありました。
付属しているセンサーはポップンステージ用のもので、受け口が異なっているため使用不可でした。

1パネルに4センサー使おうとするとPIUのセンサーを買わねばならず、かといって純正センサーを使おうとすると1パネル2個になってしまう。
だったらいっそ非純正の安いセンサーとReviveUSBを使ってポーリングレート1000のつよつよパネルを作った方がいいと思いました。

幸いにも電子工作が出来るフォロワーがいたので、その人たちにお願いして配線してもらうことにしました。

7月中旬

メインPCはデスクトップで、それを自室とパネルが置いてあるスペースを持ち運ぶのはしんどいから、新しくパソコンを買うぞ!

どうせならノートPCがいいなあ

中古や新品価格を調べる

フォロワーに相談しようとする

「デスクトップで使ってない古いマザボとケースあるけどいる?タダでいいけど、気が引けるなら5000円で」

5000円払いました。SSDは自分で買いました。

2022/07/24(日)

配線をお願いしました。
当初は6パネル分あればよいと思っていたのですが、作業をしてくれる2人が「長いケーブルをいちいち動かすのめんどうだろうし、9パネル分配線しとくわ」ということだったので、最大9パネルで遊べるようになりました。
そこに事前にアリエクで購入してもらった(「これ興味ない?」って言われて商品ページを見せられた)中華センサーを取り付けて完成。
↓こういうヤツ。商品ページは別だったと思うけど、当時の価格は8個で1850円。
https://www.aliexpress.us/item/2251832627800958.html?gatewayAdapt=jpn2usa4itemAdapt&_randl_shipto=US

その後(雑)

銀板として取り付けられてた木の板が結構ボロボロだったのでホームセンターに行ってカットしてもらいました。
28cm四方に切ればいいんですが、自分で切るのはまあまあ苦戦しました。
最終的にカットサービスを使いました。
1500円くらいの木材1枚からパネル2枚分切り出せるのでそれを買い、その上にアルミシートを貼って銀パネルとしています。
アルミシートは1000円で2枚入ってるから丁度良かったんですね。

さて、ここで気付ける人は気付ける話をします。
突然ですが1円玉ってアルミニウムで出来てますね。
1円玉が大量に入ったところに何度も手を突っ込んでガシガシ混ぜると手や指はどうなるでしょうか。
正解は、アルミが削れて粉末になり、その粉末がついて黒くなります。
DDRの中央パネルって、金筐体の中央パネルの塗装が剥げてることからも分かるようにメチャクチャ擦れます。
そんな擦れるところにアルミのシートを貼ったりなんかしたら……?
このことに気づくのにめちゃくちゃ時間がかかりまして、というのも「土間に置いてるせいで埃とかがパネルに載って汚れてるせいか?」とか考えちゃったんですね。
まだ中央パネル作り直してません。


というような下書きを8月頭に書いてたんですよ。(2022/07/24(日)以降の部分については11月に書いてますが)
全然続き書いてないんで、もうコレでいいやと思って記事公開。
どうせ誰も読まんし、私もやる気出して続きを書かん気がする。
永遠にお蔵入りよりはマシ。